こうじマガジンNO.168 (2008.1.29)  

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼

こうじマガジン NO.168

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼



 「2007年12月16日から2007年12月30日までのダイアリー」


●●2007年12月16日●●

「広島掃除に学ぶ会 in 楠那小・中学校。」

朝7時半から、
楠那小・中学校で行われた
「広島掃除に学ぶ会」に参加しました。
南区内で開催される時は、
小・中学校のトイレ掃除をできる
せっかくの機会なので、
何があっても参加させていただこう、
と決めています。
児童生徒数が少ない学校のためか、
いつもの参加者数に比べて、
少な目の約70名、
わが事務所の学生インターンにも
声をかけたところ、
三人が参加してくれました。
いつもは便器の掃除は新人優先で、
なかなかさせていただけませんが、
今日は便器2ヵ所を担当させていただきました。
必死に磨くと、
最初これは落ちない、
と思っていたよごれも
落ちていきます。
「人が人に感動するのは、
その人が手と足と身体を使い、
さらに身を低くして
一所懸命取り組んでいる姿に感動する」
という、
「日本を美しくする会」の
「なぜ、トイレ掃除か?」
の宣言文にある通りだ
と実感しました。
約1時間半掃除をした後、
あとかたづけと体験発表がありました。
寒い日でしたが、
久しぶりに爽快な気分になれました。

午後2時半からは、
「2007年民主党広島県連大会」に参加。
3時半からは、
民主党政調会長 直嶋 正行参議院議員の記念講演会。
テロ特、防衛省利権問題、年金問題、暫定税率問題等、
国会の行方は不透明という印象でした。



●●2007年12月17日●●

「政務調査費、子どもの権利条例。 」

朝8時から、
鶴見橋東詰交差点にて街頭演説。

午後1時からは、会派総会。
議題は、
明日可決予定の
政務調査費の使途基準と報告様式
についての勉強会と、
子どもの権利条例
についての勉強会です。
政務調査費の使途基準と報告様式
につきましては、
非常に複雑で、
事務局から説明を受けましたが、
実際に運用してみないと
わからない部分がたくさんあります。
透明化への試みですが、
県民の皆さまに
納得のいただける内容に
していかなければなりません。
終了後、懇親会。



●●2007年12月18日●●

「12月定例会 閉会日。」

朝10時から会派総会。
10時半から本会議。
今日は補正予算、条例案の採決が行われます。
会派として、
議案のうち「訴えの提起について」
は反対しました。
当事者は、
高教組と広島県教育委員会ですが、
既に広島県地方労働委員会での裁定が行われ、
これに不服とした教育委員会は、
さらに中央労働委員会に申し立て、
先日その裁定が出ました。
さらにこの裁定にも不服として、
東京地裁に中央労働委員会を相手に訴えを提起する、
というものです。
地方自治法が
この「訴えの提起」を議決案件にしているのは、
自治体が原告となる「訴えの提起」は、
圧倒的に有利な立場での行為で、
権利の濫用にも当たる場合が想定されるため、
慎むべきという精神が根底にあります。
今回は、
自治体が国の行政機関を訴える、
というもので、
異例な判断です。
当然そこには税金がつぎ込まれ、
職員のエネルギーも割かれます。
こうした考えから議案に反対しましたが、
賛成多数で可決されました。
次は、
9月定例会で
各特別委員会(普通会計、企業会計)に付託された
平成18年度決算認定の件を可決しました。
さらに、
今回は政務調査費の使途基準と報告様式についての条例改正、
費用弁償についての条例改正が可決されました。
費用弁償については、
他の議案等とは異なり、
議員の身分に関わる問題で、
いろんな考え方があるのは事実です。
ただそれをまとめていくことが大事で、
自らの身分に関する問題でも一致できない
ということこそが問題です。
他の案件では賛否があって当然ですが、
この議案は全会一致が望ましい問題だった
と考えています。
反対された議員は、
この費用弁償は受け取られるのか、
供託されるのか、
疑問が残ります。
最後に、
意見書の採択がありました。
地方自治法第99条で、
「普通地方公共団体の議会は、
当該普通地方公共団体の公益に関する事件につき
意見書を国会又は関係行政庁に提出することができる。」
とされています。
地方議会が国に対して唯一できる具体的行動で、
国の施策が地方に大きく影響している現状では、
大変重要な部分だと認識しています。
今回は、
@国のさらなる行政改革を求める意見書、
A医師・看護職員の増員等を求める意見書、
B地方の道路財源の安定的な確保に関する意見書、
C原油価格高騰に対する緊急対策を求める意見書、
Dメディカルコントロール体制の充実を求める意見書、
E地方議会議員の位置づけの明確化に関する意見書、
の計6本が採択されました。
この意見書は、
広島県議会の場合、
交渉会派が全会一致でないと
提出できないことになっています。
これは、かつて自民党が一枚岩で、
過半数を超える圧倒的な数を占めていたため、
多数決だと自民党の意見書しか出せなくなる、
ということに配慮したものです。
したがって各交渉会派の了解を取り付けることが、
大事な手続きになります。
今定例会では、
会派の政調会長として、
結構この意見書では
他会派との調整を行いました。
明日は、この意見書と
「平成20年度 国の施策並びに予算に関する要望書」
を持って上京し、
民主党所属の広島県選出議員に
要請活動を行う予定です。
広島県議会民主県政会としては始めての試みで、
こうした活動が
広島県政のさらなる発展の一助をなる
ことを願っています。


●●2007年12月19日●●

「県選出国会議員(民主党)に要請活動、東京へ。」

午前中は事務所で事務整理。
来客2件。
午後2時に広島空港集合。
都合で3名が参加できなかったので、
総勢12名で、
東京へ向いました。
午後5時前には
広島県東京事務所にいったん集結して、
参議院会館へ。
昨日もご報告いたしました通り、
「平成20年度 国の施策並びに予算に関する要望書」を、
民主党県連代表の松本 大輔衆議院議員に手渡しました。
約1時間にわたり意見交換。
地方議会議員の位置づけの明確化、
暫定税率も含めた道路特定財源の問題、
地方交付税の問題等が
大きなテーマとなりました。
テロ特措法も行方もあいまって、
政局は混沌としています。
見通しは立てられない状況ですが、
政権交代を目標に頑張っていこうと、
意気が上がりました。
終了後は場所を変えて懇親会。
東京泊。



●●2007年12月20日●●

「東京あいさつ回り。 」

朝10時に
港区田町にある
三菱重工労働組合本部へごあいさつ。
広島支部からも
役員の方が出向されており、
意見交換をいたしました。
11時半には衆議院議員会館へ。
野田 佳彦衆議院議員を訪ね、
大学時代の同級生で
第一秘書をつとめている
日高秘書と意見交換。
防衛省の不祥事が続いていますので、
同期の近況について話しました。

今日は、ここからが大変でした。
帰りの飛行機の時間を間違えて、
出発時刻におくれてしまいました。
やむなく次の便に差し替えましたが、
5時半発の便で、
2時間近く羽田で足止め。
東京での時間管理はよく失敗するので、
今後は気をつけないといけません。
8時半には広島市内に帰れました。
長い一日になってしまいました。



●●2007年12月21日●●

「旧陸軍被服支廠(南区出汐町)。 」

朝8時に自宅を出発して、
因島へ。
松下政経塾入塾以来、
約20年にわたり
お世話になっている
ヤング産業の堀本会長に、
年末恒例のごあいさつです。
昼過ぎに広島市内へ。
来客を2件ほど受けた後、
県議会へ。

午後4時からは、
先日もご報告いたしました、
南区出汐町にある旧被服支廠の活用策について、
兵庫県神戸市から来られた、
文化財の保存・活用についてのプロを交えて、
二度目の打ち合わせをしました。
年明けには現地での調査を考えています。
明治維新以来150年以上が経過し、
産業遺産という考え方が
最近出てきています。
日本の成長を支えた様々な産業の遺産を
後世に伝えようという試みで、
大正3年完成の
この被服支廠も
当然この範疇にはいるのではないか、
さらには原爆の惨禍にも耐えた建物です。
一時は救護所も置かれていたということで、
被爆の実相を語る建物としても貴重です。
このまま放置しておくと、
いずれは取り壊さざるを得なくなることは、
間違いありません。
横浜、神戸を中心に、
最新の手法で保存・活用する手法を
探っていこうと思います。



●●2007年12月22日●●

「ドットジェイピー マッチングイベント。」

今日は朝から冷たい雨が降っています。
午前中、
事務所で書類整理や来客対応をした後、
午後から
ドットジェイピー マッチングイベント
(広島市まちづくり市民交流ブラザ)へ。
大学生が、
春休みと夏休みに
議員インターンシップを行う仕組みで、
議員と学生のコーディネイトをするのが、
このNPO法人ドットジェイピーです。
今回で9回目の受入れとなります。
今日はインターン希望学生と議員が、
初めて会う場で、
お互いにとって面接試験
といった雰囲気です。
学生たちは非常に緊張した面持ちですが、
私にとっては非常に楽しい3時間です。
仮にも二ヶ月間
共に時間を共有していくわけですから、
その最初の面接にはどんなことがあっても参加しよう、
と考えていますが、
今の学生たちが何を考えているのか、
肌で知る絶好のチャンスでもあります。
今日は、
延々と面接をこなす今までのやり方とは異なり、
学生たちがグループワークで、
現在の日本の課題を取り上げ、
新党を結成したという想定で、
マニフェストを我々議員の前でプレゼンする、
という形式でした。
その後は、
三谷 光男衆議院議員(5区、民主党)
事務所の横大路秘書と共に、
グループごとに面接しました。
プレゼンとグループ面接というのは、
個性がより良く捉えられ、
今までよりも
一人一人の学生のイメージが引き出せていました。
企業の採用でも
グループ面接が主体となってきている、
と聞いていますが、
こうして実際にやってみると、
いいシステムだと思います。
「相手に好印象を与える」、
「自分を理解してもらう」というのは、
短時間では大変なことです。
今回も共に学べる明るい学生を期待しています。

夜は宇品体協ソフトバレー部の忘年会。
最近練習に出ていないので、
逆に盛り上がってしまいました。
明日は半年以上ぶりに、
練習に出る約束をしました。
怪我をしないよう頑張ります。



●●2007年12月23日●●

「広島ジュニアオーケストラ定期演奏会。 」

午前中は事務所で書類整理。
午後からは、
子どもたちと県立美術館、
第7回広島ジュニアオーケストラ定期演奏会
(西区民文化センター)に出かけました。
演奏は本当に素晴らしかったです。
音楽教育一筋に、
子どもたちを一所懸命に
指導している先生たちが
輝いて見えました。
これからも守り育てていくべき、
いい文化だと思います。

夜7時からは
宇品小学校体育館にて、
ソフトバレーの練習に参加。
いい汗をかかせていただきました。



●●2007年12月24日●●

「こうじブログ2周年。」

「こうじブログ」を始めて
ちょうど2年が経過しました。
続けていて良い事は、
去年の今頃何をしていたんだろう、
と思うと、
すぐに振り返れることです。
ちなみに去年の今頃は、
黄金山学区のパワーウォークに
必死に取り組んでいました。
細い坂道、
入り組んだ路地、
皆さんの笑顔が
今でも浮かんできます。
2年前の今頃は、
風邪をひいて
半日ほどダウンしていたようです。
そんなことを考えながら、
今日は午前中原稿書きや、
事務所の書類整理にあたりました。
とにかく膨大な書類です。
県行政関連の書類は、
できるだけ議会の控室で
処理するようにしていますが、
来信やFAX、レポート、本等で、
机は山積み状態です。
目を通しながら処分していくわけですが、
なつかしく思い出す書類もあれば、
まだ十分対応できていない案件もあり、
責任を感じたりしながら、
整理します。
午後は自主トレ(元宇品コース)。



●●2007年12月25日●●

「今年最後の街頭演説。 」

朝8時から、
段原交差点にて街頭演説。
週始めの日に街頭に立つ、
と決めていますので
今年最後の街頭演説です。
今年は、
1月から4月の選挙までは毎日早朝、
街頭演説を行いました。
土日には
スーパー前での夕立ちも行いました。
政治活動の基本は街頭演説、
と私は考えていますので、
来年もしっかりと続けていきます。
午前中は事務所のかたづけ、
午後からは市内のあいさつ回り、
夜は、
三菱重工労組広島支部の皆さんと懇親会。



●●2007年12月26日●●

「全国青少年読書感想文コンクール 広島県表彰式。」

朝8時に
宇品の企業に
年末のごあいさつ。
10時からは、
西区民文化センターで開催された
「全国青少年読書感想文コンクール 広島県表彰式」
に出席しました。
長男が入賞したということで、
父兄としての参加です。
夏休みの宿題で、
読書感想文を書くというのは定番で、
私が小学校のときにもあったと思います。
全国図書館協議会が主催で、
県内で約4000件近い応募作品を
審査したとのことでした。
その作業量も膨大だと思いますが、
今日の代表のごあいさつも
素晴しかったので
紹介したいと思います。
「感動したことをどうやって人に伝えるか」
ということは、
長い人生の中でも最も大事な営みで、
特に文字にして文章にして、
相手に伝えるというのは大変なことだ、
というものです。
読書感想文というのは、
まさにその訓練になるわけですが、
人間関係の良し悪しは、
この伝える力がポイントになる
と私も感じています。
名文を残すという力は
私にはありませんが、
自分を理解してもらうために、
工夫できる部分はたくさんあって、
そのことに意識を集中させること
が大事だと最近感じています。
今日の表彰式で、
子どもたちの感想文からも
多くを学ばさせていただきました。

昼食後県議会へ。
2件の打ち合わせを行った後、
夜は事務所の忘年会。



●●2007年12月27日●●

「遠心力。」

午前中は事務所で来客2件。
午後は市内のあいさつ回り。
5時からは、
三菱重工労組広島支部で、
今年最後の委員会ということで、
ごあいさつさせていただきました。

夜、子どもの空手教室に
見学に行きました。
常にわざを研究されている先生で、
実験台にされたりしましたが、
「突きの力より、遠心力の力のほうが強い」
という言葉に感動しました。
槍と長刀の話や、
昔の大きく反った刀の由来、
ヌンチャクと
話は広がっていきましたが、
この遠心力に興味を持ちました。
政治の世界では、
求心力が問われますが、
遠心力という発想も
必要なのではないか、
と考えました。
夕方自主トレ(大芝水門コース)。



●●2007年12月28日●●

「あいさつまわり。」

朝7時半には
自宅を出て尾道市へ。
松下政経塾時代以来約20年間にわたり、
お世話になっている会社まで、
年末のごあいさつに向かいました。

11時過ぎには広島市内に戻り、
企業関係をあいさつまわり。

午後1時からは、
三菱重工広島製作所および関連会社13社を、
北島副委員長、
松本 大輔衆議院議員と共に、
一気にごあいさつまわりを
させていただきました。
来年は衆院選、
との観測が濃厚で、
その話が中心でしたが、
ある社長さんの
「演出力の勝負だよ」
という言葉が印象に残りました。
どちらが正しい選択なのか、
その主張の争いは、
演出力によって決まる、
というものです。
いろんな面で、
心していきたい言葉です。

午後6時からは、
労組主催の納会に
参加させていただきました。
来年もいい年であることを祈るばかりです。




●●2007年12月29日●●

「事務所の掃除。 」

11時から、
柳田 稔参議院議員の
お母様の葬儀に参列(安佐南区)。
午後は、
一年の感謝をこめて事務所の掃除。
今年も残すところあと3日になってきました。



●●2007年12月30日●●

「餅つき。」

翠町学区で
お世話になっている方のご自宅で、
餅つきがあるということで、
ご案内いただき、
朝8時半に行きました。
参加者は、
男女合わせて40名ぐらいで、
しかもご子息が
自衛隊にお勤めということもあり、
屈強な若者たちが揃っていました。
朝5時から準備されているということで、
一大イベントです。
年末に、杵と臼でお餅をつく、
ということは最近なかったので、
貴重な体験でした。

午後からは、
自宅の掃除。

夜は、
高校の同級生と忘年会。


こうじマガジン目次へ