△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼

こうじマガジン NO.420

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼


「2014年03月12日から2014年03月20日までのダイアリー」


●●2014年03月12日●●


「予算特別委員会総括質疑一日目。」


朝10時半から予算特別委員会総括質疑一日目。
三日間テレビ中継がありますので、
委員長として集中力を切らせません。

17名の委員がそれぞれ約40分(答弁時間も含む)総括質疑を行います。
合計で約11時間半の質疑時間です。
平成23年決算特別委員長の時は、 異例の長時間審議となりましたが、
この時が約33時間、通常で約21時間です。

そもそもどれくらい審議すれば適切か、という基準はありませんが、
民主党政権時の消費税関連の特別委員会の質疑時間が、
100時間で十分では、と言われていましたので、
委員数や規模から言っても約十分の一で、
このあたりかなあ、という気もします。

委員長としては中ぐらいの集中力を長時間持続させるという
日常的にあまり経験のないことをさせていただいています。
委員長は質疑の機会はありませんので残念ですが、
緊張感を持って務めて参ります。

夜は広島ーカザフスタン友好訪問団打ち合わせ会
(ANAクラウンプラザ広島)。


●●2014年03月13日●●


「予算特別委員会総括質疑二日目。」


10時半から予算特別委員会総括質疑二日目。
今日もテレビ中継です。

気づいたことは、これほど他の議員の質問を
集中して聴くことはないな、ということです。
自分の質問時間がある時は、どうしてもそちらに気が行きますし、
出番がないときでも どうしても聞き流している時があります。
しかし委員長は やり取りをしっかり
聞いておく必要がありますので、 集中を切らせません。

総じて議員の皆さんそれぞれの問題意識や
経験からくる論点の切り込みは素晴らしい、と感じています。
そう簡単にはひっくりかえらない、議論の積み重ねといいますか、
経験や知恵が県という体制、県議会という
権威を守っているんだと気づきました。
いい経験をさせていただいています。

夜は広島県病院局職員労働組合の
第6回定期総会にお招きいただきました。


●●2014年03月14日●●


「予算特別委員会総括質疑三日目。」


今日も10時半から予算特別委員会総括質疑三日目。
テレビ中継は今日までで、四日目になる月曜日は、
インターネット中継のみとなります。
そして採決という予定です。しっかりと議論して参ります。

お昼や夕方も打ち合わせが入っています。
県議会報告の作成と配布、会計処理、パーティの開催計画、
広島ーカザフスタン友好訪問団関係、
来年4月の選挙に向けた準備計画等 課題は山積しています。
一つづつ確実にこなしていきます。


●●2014年03月15日●●


「適切な審議時間。」


今予算特別委員長として務めていますが、
考え続けているテーマが審議時間です。

先日もこのテーマを取り上げましたが、
松坂広島市議と話す機会があり、
広島市議会の予算特別委員会は議員全員55名で構成し、
部局別審査、総括審査と約12日間続き、 朝10時から4時ごろまで、
一日5時間として約60時間は審議している、とのことでした。

県議会の予算特別委員会は17名、約3割ですから審議時間は
三分の一の約20時間、実際は約12時間ですから少し少ない感じです。

私の基準は「社会保障と税の一体改革法案」の
衆議院での審議時間、 約100時間です。
これはだらだらと議論してばかりいると意味がないし、
むしろ反対する野党を利することになる、
しかし適切な審議時間は必要、という中で、
480人の衆議院議員、一体改革特委の委員が約40名、という中で
一つの基準になるのでは、と考えています。

予算特別委員会での議論、テレビ中継の枠もあり、
分単位で規制しての質疑ですが、
適切な審議時間を確保しているといえるのか、
他の都道府県議会との比較等、 研究してみたいと思います。


●●2014年03月16日●●


「春一番。」


今日は全国的に暖かくなり、
広島でも春一番が吹いた、とのことでした。

昨日今日と予算特別委員会でなまった身体を
立て直そうと自主トレを行いました。

県議会報告の発送作業等こなしながら
原稿書き、来客対応等 行いました。

いよいよ明日は予算特別委員会の最終日、採決があります。
火曜日を挟んで水曜日が閉会日。
頑張って参ります。


●●2014年03月17日●●


「予算特別委員会総括質疑四日目、そして採決。」


朝10時半から予算特別委員会総括質疑四日目。
午前4人、午後3人の委員が質問に立ち、質疑終結、
採決に入りましたが、委員から予算案修正案が提出されました。

東部連立事業(2014年1月16日のブログで問題点をまとめています)の
調査費を削除したのが修正案でしたが、
賛成少数で否決、原案が可決されました。

財政難を理由にした見直し案ですが、
詳細にその財政負担を検討すると、
捻出不可能というほどの額ではありませんし、
今までの事業の経緯からして
何とか当初案通りの事業実施が望まれるところです。

修正案の内容と、当初案通りの事業実施が
論理的に結びつかないため、修正案は否決されましたが、
この課題は今後も公共事業のあり方も含め、
焦点となっていくことは間違いありません。

あとは19日の閉会日。委員長報告で任務完了です。


●●2014年03月18日●●


「広島県住宅供給公社役員会。」


明日が2月定例県議会の閉会日ですが、今日は予備日です。

午前中は原稿書きや県議会報告の発送作業等を行い、
午後からは県議会にて打ち合わせが続き、
3時半からは理事を務める広島県住宅供給公社の役員会でした。
夜は会派懇親会。


●●2014年03月19日●●


「2月定例県議会 閉会日。」


朝10時から会派総会の後、10時半から本会議場へ。
今日は2月定例県議会の閉会日です。

まず各常任委員長から付託議案に対する
審査の経過及び結果の報告があり、
続いて私が委員長を務めます行政刷新・国際貢献対策特別委員会の報告、
さらに私が委員長を務めました予算特別委員会の報告が行われました。

2014.3.17のブログ、予算特別委員会の採決のところでもご報告いたしました通り、
東部連立事業の調査費を減額する修正案が提出されましたが否決、
提出議案がすべて原案通り可決されました。

その後副知事の選任同意が図られ、
城納副知事の退任に伴い、高垣副知事が選任されました。
1年前まで土木局長の要職にいらっしゃったので親しみはあります。

今日の閉会日は出番が多く、定例会全体を通しても
緊張感を持って臨んだと思います。
政策や手続についてさらに勉強しましたので、
今後の議会活動にさらに生かして参ります。


●●2014年03月20日●●


「広島市立宇品小学校第117回卒業式。」


朝9時過ぎから広島市立宇品小学校第117回卒業式に出席。
今年は190名の卒業生が巣立っていきました。
一人一人卒業証書を手渡すことも定着してきましたし、
式自体が厳粛で感動的になってきている、と感じています。

終了後はすぐに移動して、長女の通う中学校の卒業式に出席。
こちらは当事者としても感動しました。

さらに4時からは後援会役員会で
今後の活動方針について打ち合わせ。


*************************************************
◆こうじマガジン送信先を募集しています。
少しでも多くの方に、
私のメ-ルマガジンを読んでいただく事で
広島県の政治を変える声を広げたいと思っています。

お知り合いの方のメールアドレスを
こちらkoji@nakahara.gr.jpまで送っていただければ、
こちらで登録して、送信させていただきます。

また、配信停止のご希望も
メールに「こうじマガジン配信停止希望」とご記入の上
こちらkoji@nakahara.gr.jpまでお知らせください。

**************************************************
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目18-1
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

中原 好治