△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

こうじマガジン NO.890

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

≪2025年02月13日から2025年02月21日までのダイアリー≫

**************************************************
■□□■□□■□□■【 目 次 】 ■□□■□□■□□■

◇医療は政治
◇常任委員会
◇千暁寺仏教壮年会第55回例会
◇開会日
◇全員委員会
◇2月定例県議会
◇代表質問
◇代表質問二日目

**************************************************

●●●2025年02月13日●●●


<医療は政治>

刺激的なフレーズですが、診療報酬は政府
が決めることもあり、医療は極めて政治的な
分野だと言えます。
数年前から地域医療構想が進められ、県の
役割が大きくなる中、病床削減が進められています。
今日の勉強会の講師、黒木秀尚医師は府中市
で進められた病院統合による病床削減に
待ったをかけ、住民運動を支えながら府中市
の医療体制の維持確保のため、懸命に闘って
おられます。
そのご経験から学び、今の新病院構想につい
ても知見を得たいという勉強会です。
私の同級生の医師からの紹介になりますが、
大いに参考になるお話をいただき、今後の
議論にもしっかりと生かしていきたいと思っています。
今日は午後から会派政調勉強会、そして上記
の講演会でした。


●●●2025年02月14日●●●


<常任委員会>

今日は10時半から常任委員会で、17日月曜
から始まる2月定例県議会への予算案・提出
議案についての説明を受けました。
今議会はやはり新病院に関してと、人口減少
対策が大きな論点になっていくと思っています。
賛否が問われることになりますので、慎重に
見極めていきたいと思います。


●●●2025年02月15日●●●


<千暁寺仏教壮年会第55回例会>

今日は午後から顧問を務めておりますお寺の
仏壮会でお話をさせていただきました。
「広島県、広島市、南区、宇品地区の現況と
将来の展望」というテーマをいただき、
約1時間お話ししました。
新病院を中心に、被服支廠、比治山、広島港、
そして「暁の宇品」に関連した話題と、準備
したテーマです。
その後の懇親会にも出席させていただきました。


●●●2025年02月17 日●●●


<開会日>

今日は開会日です。
知事から提出議案の趣旨説明がありました。
約40分にわたるもので丁寧な説明でしたが、
人口流出・新病院と課題にしっかりと向き
合って頂かなければなりません。

午後からは内外情勢調査会の講演会で、
政治ジャーナリストの青山和弘氏のお話を
お聞きしました。
今後の政治の動きについて大いに知見を
いただきました。


●●●2025年02月18日●●●


<全員委員会>

今日は全員委員会です。
総務局長、財政課長から提出議案に関しての
詳細な説明を受けました。
そして終了後広島県議会日印友好議員連盟の
設立総会が行われました。
副議長に就任した日(2022.3.15)に当時の
ギリ総領事(ロシア公使に転任)にお会いし
てから、広島日印協会の設立(2024.5.20)、
そして今回の議連設立と進んできました。
今後はさらに発展させて、交流事業等を
進めていきたいと思っています。


●●●2025年02月19日●●●

<2月定例県議会>

17日に始まった定例会ですが、3月17日まで続きます。
明日から代表質問そして一般質問で6日間
16名が本会議場で質問に立ち、3月4~5日で
常任委員会審査、10日からは16名で構成する
予算特別委員会の審査となります。
63人の議員がこれだけの時間をかけて審査し
ますが、果たして十分なのかは判断できません。
ただ最終日にはイエスかノーかを決めるとい
う重い決断が待っています。
これまで自分なりに考え抜いて、悩み抜いて
最善の結論を出してきたという自負はあります。
ただ多数決と言う大きな壁に向き合って、
難しい決断も何度かしてきました。
今回はどう展開していくのか、しっかりと
議論を深めてまいります。


●●●2025年02月20日●●●


<代表質問>

今日は代表質問です。
午前中吉井清介議員(自民議連、尾道市)、
午後からは西本博之議員(民主県政会、
東広島市)と続きました。


●●●2025年02月21日●●●

<代表質問二日目>

午前中は代表質問で、石津正啓議員
(公明党、福山市)で、午後からは一般質問
に入り、八幡原圭議員(自民議連、三原市
・世羅郡)と続きました。


*************************************************
 
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
(2015年9月1日より事務所が下記に移転しました)

〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目15-2
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

中原 好治