△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

こうじマガジン NO.891

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

≪2025年02月22日から2025年02月28日までのダイアリー≫

**************************************************
■□□■□□■□□■【 目 次 】 ■□□■□□■□□■

◇広島県立病院機構職員労働組合結成大会及びレセプション
◇無事に62歳の誕生日を迎えました
◇一般質問二日目
◇悲しいお通夜
◇一般質問四日目
◇一般質問最終日

**************************************************

●●●2025年02月22日●●●


<広島県立病院機構職員労働組合結成大会及びレセプション>

今日は午前中は地元行事、夕方から新病院の
組合結成レセプションに出席しました。
県病院(広島及び安芸津)、JR広島病院、
中電病院が統合してできる新病院の組合です
が、4月1日の新法人設立に向けての結成大会
です(正式には4月1日の法人設立後の発足となります)。
皆さん不安を抱えながらもしっかりと前を
向いて、晴れやかな会となりました。
各病院の歴史等参考になりましたし、不安を
乗り越えて進んでいくいい機会になったと思います。

今定例会では約560億円もの予算が提案され
ており、新法人設立とともに大事な判断となります。
可能な限り議論を深め、少しでも不安を解消
する方向で進んでいきたいと思っています。

中原好治の「こうじブログ」に写真掲載


●●●2025年02月23日●●●


<無事に62歳の誕生日を迎えました>

今朝は気持ちの良い朝でしたので、早朝自主
トレは元宇品に向かいました。
昨年はベストタイム更新のようでしたが、
今朝はあいにくアップルウォッチが電池切れ
で記録なしとなりました。
元気にこの日を迎えられたことに感謝です。
夜は家内と長女と三人で宇品の回転寿司、
すし遊館でお祝いをしてもらいました。


●●●2025年02月25日●●●


<一般質問二日目>

一般質問が続きます。
午前中は柿本忠則議員(民主県政会、
広島市東区)、午後からは井原修議員
(自民広志会、東広島市)、岡野斉也議員
(自民議連、尾道市)と続きました。


●●●2025年02月26日●●●


<悲しいお通夜>

昨日は悲しいお通夜に参列しました。
同じ三菱重工の組合の推薦で選挙を闘い、
同志で尊敬する広畑裕一郎廿日市市議の通夜式です。
64歳でした。
同年代で話も合い、信頼できる仲間でしたの
で本当に残念です。
振替休日の月曜日の午後に労組の谷口委員長
から一報を受け、ショックを受けました。
3月下旬には選挙を控え21日の金曜日の夜に
は電話でアポの調整をしたのが最後になって
しまいました。
大きな喪失感を感じています。

今日は一般質問三日目で、午前中灰岡香奈
議員(自民議連、広島市安佐南区)、午後か
らは藤井敏子議員(共産党、広島市安佐南区)、
蔵本健議員(ひとわ、広島市中区)と続きました。


●●●2025年02月27日●●●


<一般質問四日目>

一般質問が続きます。
午前中は山木茂議員(自民議連、広島市西区
)、午後からは砂原崇弘議員(義友会、
広島市西区)、稲葉潔議員(民主県政会、
福山市)と続きました。
16時からは三菱重工グループ労連広島地本の
皆さんからいただいた身近な政策課題に
ついて県警関係者と打ち合わせを行いました。
ほぼ毎年この時期に行っています。
交通課題が多いため、県警関係が中心となります。


●●●2025年02月28日●●●


<一般質問最終日>

一般質問最終日です。
午前中は宮崎康則議員(自民議連、
広島市佐伯区)、午後からは瀧本実議員
(民主県政会、広島市西区)、緒方直之議員
(広島市東区、自民議連)と続きました。

私が所属する会派民主県政会一般質問の
ラストバッターは瀧本議員でしたので、
新病院に関して会派として、基本計画のうち
削除となっている施設基本計画、特にJR広島
病院の建物をどう活用し新しい建物はどうな
るのかや人と車の動線計画等、新病院の骨格
部分について明らかにすること、と、
広島病院及び安芸津病院については、病院
事業会計が年度末で閉鎖となるためその予算
が示されていないこと、またJR広島病院に
ついては4月以降二葉の里病院として運営す
る予定だがその予算が示されていないこと、
これらは今年度も黒字予想から大幅赤字に
転落したこともあって、経営改善の取組の
検証は必要だという認識であるため、明らか
にすること、を今後の常任委員会、予算特別
委員会に向けて要望をいたしました。

私自身も、700億円近い予算が提案されてい
る一方、どんな病院になるのかわからないま
ま是非を判断することを避ける意味でも
必要な情報だと思っています。
来週からの審議に集中してまいります。



*************************************************
 
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
(2015年9月1日より事務所が下記に移転しました)

〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目15-2
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

中原 好治