△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

こうじマガジン NO.893

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

≪2025年03月10日から2025年03月18日までのダイアリー≫

**************************************************
■□□■□□■□□■【 目 次 】 ■□□■□□■□□■

◇予算特別委員会
◇予算特別委員会三日目
◇広島市立特別支援学校中等部卒業式
◇広島県立広島皆実高校卒業式
◇第12回広島みなとフェスタ
◇2月定例県議会閉会日
◇神戸市へ

**************************************************

●●●2025年03月10日●●●

<予算特別委員会>

今日から4日間の日程で予算特別委員会の
総括質疑が行われます。
私は今回委員ではありませんので
(16名で構成)、傍聴する側になります。
新病院のことや人口流出対策等重要課題の
質疑に注目して行きたいと思います。


●●●2025年03月12日●●●

<予算特別委員会三日目>

朝来客対応ののち県議会へ。
予算特別委員会の三日目、傍聴に入りました。
転出超過対策と新病院が大きなテーマになっています。
明日が最終日となります。
来週月曜日17日が閉会日になります。


●●●2025年03月13日●●●

<広島市立特別支援学校中等部卒業式>

今日は市特の中等部卒業式でした。
来年高等部が入る予定の新校舎の引き渡しも
近く、来年度の小学部の入校予定者も50名を
超えるとのことで、さらに忙しくなるとのことでした。
さらに関わりを深めていきたいと思っています。

終了後は県議会へ。
今日は予算特別委員会の最終日で、予算案は
全て可決されました。
新病院についてもこの予算特別委員会での
質疑を通して、執行部とギリギリのやりとり
を行いながら、今後はしっかりと説明責任を
果たしていくことを強く要請いたしましたの
で、来年度予算に関しましては賛成する方針です。
4時からは会派総会、懇親会と続きました。


●●●2025年03月14日●●●

<広島県立広島皆実高校卒業式>

今日は皆実高校の卒業式です。
数年前までは高校の卒業式は3月1日に統一
されていましたが、今は学校によって
バラバラになりました。
ちなみに県工の卒業式は3月1日でしたが、
春闘と重なり出席できませんでした。
まだまだ寒く感じましたが、衛生専攻科も
いれて400名近い生徒が巣立っていきました。
毎年気持ちの高まる卒業式です。


●●●2025年03月15日●●●

<第12回広島みなとフェスタ>

今日明日とみなとフェスタです。
開会式に出席しましたが、あいにくの冷たい雨でした。
主催者の皆さんのご苦労に敬意を表しながら、
天候の回復を祈りました。
明日はなんとかいい天気に!


●●●2025年03月17日●●●

<2月定例県議会閉会日>

今日は閉会日です。
まず今年度補正予算案及び条例案の審査結果
を各常任委員長が報告、可決しました。
次に来年度当初予算案の審査結果を予算特別
委員長が報告、可決しました。
その後は議会提出の条例案、意見書等を可決
し、新副知事の人事を承認して閉会しました。
物価高騰対策と賃上げ、人口減少・若者減少
対策、そして新病院構想と厳しい論戦を
行った定例会でした。

夕方には広島市長を表敬訪問、5月下旬の
海外行政視察の報告を行いました。


●●●2025年03月18日●●●

<神戸市へ>

今日はお昼前から神戸市に向かいました。
神戸学院大学ポーアイキャンパスにある
中田敬司教授の研究室で、「イタリアの避難
所運営とその支援」について専門家の
斎藤容子氏を交えての勉強会に出席するためです。
先日長野県のNPO法人が開催した勉強会にも
リモートで参加させていただき、そのことも
踏まえた有意義な意見交換ができたと思います。

日本は災害国でありながらこの避難所の運営
に関しては最悪で、災害関連死が増える一因
になっています。
ここをどう改善するのか、大事なテーマだと
思っています。
引き続き調査を続けて参ります。
中田教授と懇親会の後広島へ。


*************************************************
 
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
(2015年9月1日より事務所が下記に移転しました)

〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目15-2
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

中原 好治