△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

こうじマガジン NO.894

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

≪2025年03月19日から2025年03月27日までのダイアリー≫

**************************************************
■□□■□□■□□■【 目 次 】 ■□□■□□■□□■

◇宇品小学校卒業式
◇県立広島大学卒業式
◇政調ヒアリング
◇会派政調Bチーム県外調査
◇会派政調Bチーム県外調査二日目
◇会派政調Bチーム県外調査三日目

**************************************************

●●●2025年03月19日●●●

<宇品小学校卒業式>

今日は宇品小学校の卒業式です。
今年も200名を超える生徒が旅立ちました。
多感な時期の子どもたちですが、一人ひとり
に卒業証書を手渡し、涙を見せる子もいて、
いい式だったなあ、と感じています。
こうして小中高、特支、大学の卒業式、
入学式に出席できるのは議員の特権だと
思っています。
毎年感動できる式典だからです。
感謝しつつも、さらにいい学校にと知恵を
出していきたいと思っています。


●●●2025年03月21日●●●

<県立広島大学卒業式>

昨年は出席できなかった県立広島大学の
卒業式に出席しました。
卒業生・修了生253人です。
修了生41人と少し減ったように思いましたが、
少子化時代に経営も大変だろうと思います。
主流は地域創生学部207人で、地域という
言葉が多く使われています。
地元を意識した表現だと思いますが、広島に
残ってぜひとも頑張ってもらいたいと思います。
午後は広島県更生保護協会理事会に出席しました。


●●●2025年03月24日●●●

<政調ヒアリング>

今日は午後からJETROの岡部所長との打ち合
わせの後、政調ヒアリングに出席しました。
4月1日に成立される独立行政法人広島県立
病院機構の中期計画(5年間の運営計画)に
ついての説明を受けました。
同日に臨時会を開催して、この中期計画の
議決を行う予定になっています。


●●●2025年03月25日●●●

<会派政調Bチーム県外調査>

今日から会派の県外調査に参加します。
朝8時過ぎの新幹線で東京へ。
お昼をはさんで午後には東京消防庁本所
防災館を訪問しました。
調査目的は、自然災害体験を通じた防災意識
の向上です。
広島県にも災害体験ができる施設はあります
が、この施設は地震、煙、暴風雨、都市型
水害の4種類の災害を一度に体験できる点が
特徴です。
訪問した際も、企業関係者のグループが一緒でした。
私自身も久しぶりの災害体験で、その怖さを
改めて実感しました。
今後の防災意識の向上に役立てて参ります。
この日は浜松町泊。


●●●2025年03月26日●●●

<会派政調Bチーム県外調査二日目>

調査二日目は朝9時に東京都中央卸売市場
食肉市場(品川駅港南口)を訪問しました。
市場の概要をお聞きした後、白衣、キャップ、
マスク、シューズカバー着用でせりの現場を
見学させていただきました。

牛のラインでしたが解体された一頭あたりが
150万円程度でせり落とされていきました。
1日300頭ぐらいが処理されているとのことで
、広島の食肉市場の3倍の規模とのことでした。
豚も合わせた取扱数量は1日当たり5.6億円、
331トンになります。
この食肉市場の現場を見たのは初めてで、
ある意味ショックを受けましたが、食卓を
支える大事な取組のリアリティーに触れる
ことができて、充実感を感じました。

昼食後は都内で一件の打ち合わせの後、
千葉県船橋市に移動しました。
広島でも話題となっているバスケ専用アリー
ナ(コンサート等も活用可能)として明日
施設見学を予定している、「ららアリーナ
東京ベイ」に向かいました。
夜には「千葉ジェッツ vs 越谷アルファーズ」
 の試合を観戦しました。
素晴らしい試合に感動しました。
この日は船橋市泊。

中原好治の「こうじブログ」に写真掲載


●●●2025年03月27日●●●

<会派政調Bチーム県外調査三日目>

調査三日目は「ららアリーナ東京ベイ」の
施設見学です。
バスケットボールBリーグ1部(B1)千葉Jが
今季からホームとする約1万1千人収容の
本格アリーナです。
昨晩試合を観戦しましたがほぼ満席で、劇場
形式の雰囲気は「選手が際立つ」仕組です。
音楽コンサート等も開催され、使用料は1日
400万円とのことでした。

千葉JはMIXI、アリーナは三井不動産で、完全
に民間ベースでの経営が成り立っています。
広島にもこうしたアリーナを、という声が
あり広島駅北口のJR西日本本社跡地が候補に
上がっていますが、その規模と運営主体の
問題、行政が絡んでいくのかといった課題も
あり、各地でも難航しているようです。
素晴らしい施設であることは間違いありません。

以上で会派政調の調査は終了しましたが、
私は明日自衛隊中央病院の調査があり、
さらに東京泊となります。


*************************************************
 
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
(2015年9月1日より事務所が下記に移転しました)

〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目15-2
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

中原 好治