△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

こうじマガジン NO.895

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

≪2025年03月28日から2025年04月07日までのダイアリー≫

**************************************************
■□□■□□■□□■【 目 次 】 ■□□■□□■□□■

◇自衛隊中央病院
◇広島に帰りました
◇あい福祉会理事会
◇広島県議会4月臨時会
◇インド共和国テランガナ州
◇東広島市へ
◇市内あいさつ回り

**************************************************

●●●2025年03月28日●●●

<自衛隊中央病院>

今日は世田谷区にある自衛隊中央病院を訪問しました。
目的は救急医療と感染症対策について知見を
得ることです。
感染症についてはここは第一種感染症指定
医療機関であり(広島県では広島大学病院の
み)、陰圧室病床も完備されていました。
エボラ出血熱への対応、母子感染の際の対応
等、訓練時のビデオも拝見しました。
救急時の除染設備等、あらゆる不足の事態に
対応できる準備が整っていました。

救急は年間6,000件の救急車受入を行っている
とのことでした。
人口100万人のエリアに二次救急病院がここ
しかなく、渋谷を抱える圏域をカバーしています。
500床の病床では最大限の対応だと思います。
さらに自衛隊の双発大型ヘリ、チヌークも
発着できる屋上ヘリポートも整備されていました。

当病院は自衛隊三宿駐屯地内にあり、隣接し
ている三宿病院とともに、一般診療も行っています。
ただ半分以上は自衛隊関係者で、一般は4割
ほど、出入りも衛門で規制されていますから、
入場には診療券等が必要で普通に出入りは
できません。
開院70年、10階建ての免震構造、都内に限ら
ず大事な役割を担っている病院だと実感しました。
新病院構想にもこの知見を生かしていきたい
と思います。
この日は横浜泊。


●●●2025年03月29日●●●

<広島に帰りました>

4泊5日の出張を終え、広島に帰りました。
この間、4月1日に開催される臨時県議会に
向け、質疑の原稿作成という大事な作業も
あり、移動しながら構想を練り、文章化して
いきました。
原稿自体は間に合いましたが、独立行政法人
広島県立病院機構の中期計画に関する大事な
質疑になります。
緊張感を持って臨んでいきたいと思っています。


●●●2025年03月31日●●●

<あい福祉会理事会>

今日は年度末ギリギリの31日ですが、
あい福祉会理事会に出席しました。
事業報告、補正予算、来年度予算、事業計画
と審議して無事に終えました。
保育士さんも充実し、園児も順調に育って
いい雰囲気の理事会でした。

午後からは海外行政視察の打ち合わせを行いました。
あと一月あまりと近づいてきました。
成果が出せるようしっかり準備して参ります。


●●●2025年04月01日●●●

<広島県議会4月臨時会>

4月1日です。新年度のスタートですが、今日
独立行政法人広島県立病院機構が設立されます。
それを受けて新法人の中期計画の議決が必要
とのことで、臨時議会が招集されました。
中期計画が提出議案となり、私も15分間の
質疑を行いました。
10問の質問を行いましたが、昨年度予想外の
赤字を計上し、県からの繰入が必要となる
など経営不安がどうしても拭えません。
5年間の中期計画の中で、特に断らない救急
とこども病院について質問しましたが、一つ
の指標として追っていきたいと思っています。

お昼を挟んで常任委員会、さらに本会議上に
て常任委員長報告の後、可決されました。
新理事長のもと、しっかりとした経営と十分
な医療の提供を期待しています。

中原好治の「こうじブログ」に写真掲載


●●●2025年04月02日●●●

<インド共和国テランガナ州>

長い東京出張と臨時会での質疑と続きました
ので、少し余裕を持って振り返りと準備に
じっくりと取り組もうと思っていましたが、
広島日印協会の関係者から連絡が入り、
テランガナ州の州首相が来広する日程が
決まったとのことで、急遽その対応に追われ
ています。
インドの州首相クラスが広島を訪問するわけ
ですから、これは大きなチャンスと捉え対応
していかなければなりません。
しばらくいそがしくなりそうです。


●●●2025年04月03日●●●

<東広島市へ>

今日は午前中インドのテランガナ州関連の
資料整理と文章作成に当て、お昼に県議会
議長と打ち合わせ、午後からは東広島市に
移動して(株)サタケにて打ち合わせで、
当面の対応の準備は進めることができました。
せっかくの貴重な機会を最大限いかして参ります。


●●●2025年04月07日●●●

<市内あいさつ回り>

先週末までにインドテランガナ州首相の来広
に関する対応を終え、昼食懇談会の開催が
決定しましたが、今日はそのご案内を持って
市内あいさつ回りです。
広島市・市議会、商工会議所、県立大学と
回ってきました。
あとは出欠状況を確認しながら、当日4月22日
を迎えます。


*************************************************
 
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
(2015年9月1日より事務所が下記に移転しました)

〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目15-2
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

中原 好治