△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

こうじマガジン NO.903

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

≪2025年06月21日から2025年06月27日までのダイアリー≫

**************************************************
■□□■□□■□□■【 目 次 】 ■□□■□□■□□■

◇インドヨガ体験会
◇広島民主商工会第71回定期大会
◇6月定例県議会開会日
◇全員委員会
◇一般質問初日
◇一般質問二日目
◇常任委員会

**************************************************

●●●2025年06月21日●●●

<インドヨガ体験会>

午前中は宇品地域の市民相談を受けました。
要望項目は少し追っかけてみたいと思います。

午後からは昨日の広島日印協会の打ち合わせ
に続いて、インドヨガ体験会に参加しました。
呼吸法からリラックスした体の動き、
そんなに体は硬い方ではありませんが、
きついポーズもありました。
楽しい経験ができたと思います。


●●●2025年06月22日●●●

<広島民主商工会第71回定期大会>

総会シーズンも終盤ですが、今日は午前中
広島県自衛隊家族会の総会に出席、会場の
サンプラザ広島での懇親会を途中でぬけ
広島民商の総会へ。
連帯のごあいさつをさせていただきました。
物価高への対応として消費税の引き下げ、
インボイスの棚上げ等待ったなしの対策を
求めて参ります。

3時からはゲートパーク広島で開催された
「もみみまつり」に出席しました。
痛車とコスプレのイベントでかれこれ15年
関わって参りました。
念願のゲートパークでの開催、100台を超える
痛車が集結、たくさんのコスプレイヤーと
来場者で盛り上がっていました。


●●●2025年06月23日●●●

<6月定例県議会開会日>

6月定例会が開会しました。
知事から提出議案の趣旨説明がありました。
補正予算は25億円、物価高騰対策や高校無償
化の予算になります。
厳しい対決案件はなさそうですが、しっかり
と議論して参ります。

終了後は各種議連の総会が連続して行われます。
年度会計ですので、6月定例会のこの時期に
いっぺんに開催されます。
私自身もスポーツ議連、日中、日韓、日華、
日伯、ユニタール、拉致、ASEAN、
グアナファト 、国際平和、日印、動物と
11の議連に所属しています。


●●●2025年06月24日●●●

<全員委員会>

今日は全員委員会です。
総務局長から提出議案の詳細な説明を受けました。
その後広島県議会イタリア行政視察団を代表
して報告を行いました。
詳細な報告書は追って県議会のホームページ
に掲載される予定です。
充実した収穫の多い視察だったと思っています。
終了後は各種議連の総会、役員会に出席しました。


●●●2025年06月25日●●●

<一般質問初日>

今日から一般質問です。
午前中は林大蔵議員(自民議連、広島市中区)
、午後からは金口巌議員(民主県政会、
尾道市)、井上健一郎議員(公明党、
広島市中区)と続きました。

夜はUAゼンセン広島県支部政治研修
「県議会に行こう」に参加された皆さんとの
意見交換会に参加しました。
偶然イオンみゆき店でお務めの皆さんとお話
ができ、地域課題を含めて充実した意見交換
になりました。


●●●2025年06月26日●●●

<一般質問二日目>

朝8時半から恒例の宇品東連合町内会主催の
宇品地区防潮扉閉鎖訓練に参加しました。
8回目となりますが大事な訓練です。
さらに自動化の導入に向けて頑張って参ります。

一般質問は二日目で、午前中は本長糧太議員
(自民議連、山県郡)、午後からは恵飛須圭二
議員(自民議連、東広島市)、出原昌直議員
(自民議連、福山市)と続きました。
夜は神田神社にて千田貞暁翁遺徳顕彰会の役員会でした。


●●●2025年06月27日●●●

<常任委員会>

今日は常任委員会でした。
提出議案の担当分は可決しました。
午後からは広島県立西条農業高等学校へ。
イタリア行政視察団の報告会及び懇親会に
参加しました。
立上元校長、竹志校長のおかげで充実した
行政視察にすることができました。
しっかりと成果を生かしていきたいと思っています。


*************************************************
 
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
(2015年9月1日より事務所が下記に移転しました)

〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目15-2
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

中原 好治