△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

こうじマガジン NO.904

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

≪2025年06月29日から2025年07月07日までのダイアリー≫

**************************************************
■□□■□□■□□■【 目 次 】 ■□□■□□■□□■

◇レフレッシュ瀬戸内
◇会派総会
◇閉会日
◇廿日市市へ
◇後援会活動に関する打ち合わせ
◇市内あいさつ回り
◇七夕、そしてロシア政治

**************************************************

●●●2025年06月29日●●●

<レフレッシュ瀬戸内>

平成5年度から行われている恒例の清掃活動
「リフレッシュ瀬戸内」に参加しました。
朝7時から約1時間の清掃活動ですが、すでに
暑さはマックスです。
大潮で打ち上げられた「みなと公園」のゴミ
を一斉にきれいにしましたが、プラスチック
パイプや発泡スチロールの大小のかたまり、
竹の残骸、これらは牡蠣イカダ由来のゴミで、
県としても減らすべく牡蠣業者とも連携して
取り組んでいますが、あまり改善がみられま
せんでした。残念です。
これを機にもう一度取り組みをチェックして
みたいと思います。

終了後10時半からは自衛隊家族会広島市南区
支部の総会に出席、さらに3時からは広島県
隊友会の総会へ。
講演会では番匠幸一郎防衛大臣政策参与の
「激動する時代の世界と日本」をお聞きする
ことができました。
防衛大24期、中谷防衛相と同期で私の5つ先輩
に当たります。
当時から有名な方で、同じ銃剣道部だった
私は番匠氏の木銃を使わせていただいていました。
そのこともお伝えさせていただきました。
ご講演も多角的に今の日本の情勢をとらえる
もので、大変に参考になりました。


●●●2025年06月30日●●●

<会派総会>

明日の閉会日を前に会派総会に出席しました。
議事の確認が目的ですが、6月定例会の場合
人事や議会構成の議決もあり、長くなりそうです。
終了後は懇親会。


●●●2025年07月01日●●●

<閉会日>

閉会日を迎えました。
10時からの会派総会ののち予定通り30分から
本会議がスタート、まず議会選出監査委員の
専任からスタートしました。
その後提出議案に関する各常任委員長報告が
行われ、すべて可決されました。
それから欠員となった副議長の選挙、
廿日市市選出の山下智之議員(自民議連)
が選出されました。
次に議会構成に入り常任委員会、特別委員会
が新たに設置され、意見書案の可決で終了しました。

私は引き続き生活福祉保健委員会に、
また産業競争力強化・人手不足対策特別委員会
に所属することになりました。
頑張って参ります。


●●●2025年07月02日●●●

<廿日市市へ>

今日は全日本海員組合中・四国支部の皆さん
と廿日市市議会を訪問しました。
新田議長、大﨑副議長と面談して、9月に
実施予定の小学生による体験乗船会について
ご協力をお願いしました。
今年も佐方小学校の生徒が乗船する予定です。
船乗りのなり手不足は深刻で、小さい頃から
その存在と重要性について気づいておいて
もらいたいという願いです。
今年も大成功を祈っています。

午後からは宇品西二丁目の町内会の方が来訪
され、地域課題についての市民相談を受けました。


●●●2025年07月03日●●●

<後援会活動に関する打ち合わせ>

今日から参院選がはじまりました。
与党を過半数割れに追い込むことができるか、
大事な戦いになると思います。
過半数割れ近くまで追い込むと今度は与党
再編か、政権交代かという緊張した場面が
続くことになります。
いずれにしてもこの選挙の結果は今後の政局
に大きく影響していきます。
午後からは渡部後援会代表と今後の活動に
ついて打ち合わせを行いました。


●●●2025年07月04日●●●

<市内あいさつ回り>

6月定例県議会も閉会、参議院選もスタート
しましたので、じっくりとあいさつ回りを
はじめています。
自公過半数割れの流れが相当意識されている
反面、広島県政に対する不満も相当くすぶって
いると感じています。
いろんな意見交換をしていきたいと思っています。


●●●2025年07月07日●●●

<七夕、そしてロシア政治>

「ロシア政治 プーチン権威主義体制の抑圧
と懐柔 鳥飼将雅著」(中公新書)を読み進めています。

大学時代からソ連に興味を持ち、ロシア語を
必死に学んだ時期もありますが、ウクライナ
紛争以降遠い国になってしまいました。
直行便は飛んでいないようですし、ビザの
取得も大変そうです。
過去3回モスクワ、サンクトペテルブルグを
訪問していますが、大変美しい国で、歴史は
日本ほど古くはありませんが、伝統や文化
特に音楽や文学といった芸術分野は素晴らし
い蓄積があります。
ほのかな憧れの気持ちが私の中には今も
くすぶっています。

ウクライナ紛争が長期化しています。
G7の国々からは一方的な侵略だと非難され
制裁まで課されていますが、インド等
シンパシーを示す国も多くあることも事実です。
またトランプ政権の登場で、ロシアの立場も
大きく変わりました。
そう好かん状態もプーチン氏と直接対話を
するし、ゼレンスキー氏に向かってはあなた
に勝ち目はない、とはっきり突きつける姿勢
に日本も含めたG7各国も動揺しているように
感じます。
両国の歴史的な対立の経緯や、民族が入り
乱れている実態等を考えると、一方的な解決
は困難なようにも思えます。
ただ一つ、ロシア側戦死者25万人という驚く
べき数字、また戦時下の困難な情勢の中
ロシアではプーチン体制が揺るぐことなく
安定している、ということに単純な疑問を
感じていました。
経済状況もさることながらその政治的な安定
性はどこから来るのか、この疑問に真正面
から答えてくれそうな本を見つけましたので、
早速読み進めているところです。
ロシアへの興味は尽きません。


*************************************************
 
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
(2015年9月1日より事務所が下記に移転しました)

〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目15-2
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

中原 好治