△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

こうじマガジン NO.905

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

≪2025年07月08日から2025年07月12日までのダイアリー≫

**************************************************
■□□■□□■□□■【 目 次 】 ■□□■□□■□□■

◇鯉港住宅
◇河井事件とはなんだったのか?
◇この夏初めてのセミの泣き声
◇参院選
◇広島市原爆被害者の会総会及び学習会

**************************************************

●●●2025年07月08日●●●

<鯉港住宅>

宇品西にある洒落た名前の県営住宅です。
この度老朽化で建て替え工事が進められています。
今日は自治会役員の皆さんと意見交換を行いました。
ハイスペックな新しい県営住宅に生まれ変わ
りますが、今後の運営に関しては課題がある
のも事実です。
しっかりと対応していきたいと思っています。


●●●2025年07月09日●●●

<河井事件とはなんだったのか?>

先日河井案里氏の著作「天国と地獄」
(幻冬舎)を読了しました。
まずは彼女の文章能力に感銘を受けました。
県議会でも一般質問等を通じてその能力の
高さは際立っていたと思いますが、今回の
著作でも納得しました。
一番共感したくだりを紹介したいと思います。

「政治の仕事は、つらい。
私は他に職業を考えることができないほど、
政治が大好きだし、自分でも向いていると思っている。
でもこんな私でも、政治をやりながら幸せを
感じたことはないのだった。
だがこのつらさは感受すべきことである。
政治家、または政治家の妻にとって政治が
つらいのは仕方のないことで、世の中の
政治家は皆、幸せでないのが普通なのだと思う。
一体何がつらいのか、選挙というのが完全に
他人の評価であるからだろうか。
いつも選挙に追い立てられているからだろうか。
または、政治というものが、絶え間のない
権力争いそのものであるからだろうか。
仕事をしても仕事をしても、仕事をした気に
ならないのは、政治というものが抽象概念で
あるからだろうか。」

私自身も感じていることで、圧倒的な達成感
や充実感というのはなかなか得られない、
その代わり瞬間瞬間、ごくごく小さな場面場面
でちょっとした達成感や充実感を感じる、
それもそれを分かち合える仲間とともに、
これが醍醐味なのかもしれません。
参議院選に見事に当選して、夫は法務大臣に
就任するという天国の極みでこれを思ったと
いうことにはなぜか共感を覚えました。

ただ一連の事件を時系列で追っていくわけ
ですが、叙述に通底しているのは「権力闘争
に勝って敗れた」という哀しいストーリーで
今は元気に復活しています、という自己開示です。
日本の政治の中でのこの事件の意味、
巻き込まれた人たちのそれぞれのストーリー
や思い、広島県の政財界はどうこの事件を
捉え、それは変わったのか、といった視点や、
何より司法への思いの総括といったものが
聞きたかった点です。
県議会を大きく揺るがしたこの事件、先日は
河井克行氏の「獄窓日記」、そして今回の
著作、おふたりの驚異的なメンタルの強さは
大いに参考にしないといけないと感じています。


●●●2025年07月10日●●●

<この夏初めてのセミの泣き声>

今朝母の治療相談に同席するため県病院に
向かいましたが、その途中街路樹がおいしげ
る中からセミの声がやっと聞こえたという
感じでした。
今年は6月末にいきなり梅雨明け、以来真夏の
ような日が続いていて、セミも地中から出て
くるタイミングがわからなくなっているので
は、と心配していました。
これからまだまだ暑さは続きます。
頑張っていかないと。


●●●2025年07月11日●●●

<参院選>

参院選がスタートして9日目です。
私は現在政党は無所属ですが、連合広島推薦
議員懇談会代表世話人(連合広島が推薦する
地方議員の集合体で、現在51名が所属)です
ので、広島選挙区では森本しんじ候補を支援
しています。

6年前と違いこの度は自民党の候補は一人のみ
で、野党の乱立が心配されましたが、主要
野党(立憲、国民、維新)からは森本氏のみ
で、「結集ひろしま」の名の下で連合広島が
基軸となり選挙を進めていく体制がうまく
組まれています。
参院選の選挙期間は17日と長く、県内全域を
動いていきますので、県議・市議候補十人
以上が入り混じって南区を回る地方選とは
異なり、ポスター掲示板以外は静かに期間が
過ぎていきます。
終盤に入ると広島市内での運動がメインに
なります。
私も頑張って参ります。


●●●2025年07月12日●●●

<広島市原爆被害者の会総会及び学習会>

今日はお昼から顧問を務める会の総会・
学習会に出席しました。
学習会では副会長の田中總司氏が「被爆者
運動と二大要求」というテーマでお話しされました。
国家補償と核兵器禁止条約への姿勢等大変
勉強になりました。
今後の活動に生かして参りたいと思います。


*************************************************
 
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
(2015年9月1日より事務所が下記に移転しました)

〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目15-2
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

中原 好治