△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

こうじマガジン NO.908

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

≪2025年07月30日から2025年08月05日までのダイアリー≫

**************************************************
■□□■□□■□□■【 目 次 】 ■□□■□□■□□■

◇「日ソ戦争」麻田雅文著(中公新書)
◇葬儀
◇第38回縮景園原爆犠牲者慰霊供養式
◇路面電車駅前大橋ルート開業式
◇宇品東盆踊り大会
◇防大同窓会
◇ガンジー像献花式

**************************************************

●●●2025年07月30日●●●

<「日ソ戦争」麻田雅文著(中公新書)>

前回紹介した「核抑止論の虚構」を読了しました。
核兵器が登場して以降の核戦略論をわかりや
すく解説していて、理解が深まるとともに
防衛大学校時代を思い出しました。

NPT体制も詳しく解説されていましたが、
紛争が続く世界で日本が核抑止論を放棄する、
具体的にはアメリカの核の傘から抜ける、
という選択肢があるのか、非核地帯構想は
現実的なのか等、抑止論の否定に至る過程が
不明確だったと思っています。
ただ被爆都市の議員として核抑止論の虚構性
を強調することは、これからも必要だと
思っています。
ただアメリカの核の傘の下でそれを説いても、
という無力感はあります。
政府の判断は重要です。

次に選んだのは終戦記念日に向けて「日ソ戦争」。
読み始めていますが、終戦に向けた工作が
リアルに描かれています。


●●●2025年07月31日●●●

<葬儀>

1999(平成11年)4月の当選同期だった東区
の大島昭彦先生が亡くなられたので、葬儀に
参列しました。
同期当選は14名、お亡くなりになられたのは
2人目です。
首長に転出された方が2名、引退された方が
4名、後は選挙で苦杯をなめたり辞職したり様々です。
県議会に残っているのは2人になりました。
大島先生とは隣接区ということもあり、
支持者が重なることも多く、いろんなこと
を思い出しながら見送りました。


●●●2025年08月01日●●●

<第38回縮景園原爆犠牲者慰霊供養式>

朝8時半から縮景園の供養式に参列しました。
昭和61年にたった1枚の写真から園内に原爆
投下の際の遺骨が眠ることが判明、発掘作業
が行われて以降慰霊行事が毎年行われています。
優雅な庭園を広間から眺めながら、都心の
ど真ん中でセミの騒がしい泣き声を聞きながら、
80年前に思いを馳せ、中学生たちの平和への
誓いを聴きながらの慰霊式、毎年印象深い
セレモニーです。
それにしても戦後40年近く経って遺骨が発見
されたことにも今更ながら驚いています。
現場の混乱と意図せざる忘却、容赦ない時間
の経過、考えさせられました。


●●●2025年08月02日●●●

<路面電車駅前大橋ルート開業式>

朝8時半からセレモニーに出席しました。
総事業費約500億円、広島市・広島電鉄・
JR西日本が共同で取り組んだ事業が完成しました。
明日8月3日から運行が始まります。
この事業は公的には道路事業として運営され、
広島県は予算面では関わっていないとのこと
ですが、南区の地元議員として出席しました。

まだ駅前大橋がない時代に当時栄えていた
猿猴橋町方面を迂回する形での在来ルート
からの変更ですが、約4分半八丁堀方面行きが
短縮されるそうです。
何より、駅構内に乗り入れるというこの
スタイルは全国初とのことで、画期的な
広島駅の誕生です。
興奮に大いに酔いしれる式典でした。
夜には宇品学区の盆踊り大会に出席しました。

中原好治の「こうじブログ」に写真掲載


●●●2025年08月03日●●●

<宇品東盆踊り大会>

今日は夕方から宇品東の盆踊り大会でした。
昨日に引き続き、宇品地区のイベントです。
東西宇品で人口3万人、地域の文化伝統を
大事に後世につなぎ、地域のご縁をしっかり
と育んでいくこと、大事なテーマだと思っています。
頑張って参ります。

中原好治の「こうじブログ」に写真掲載


●●●2025年08月04日●●●

<防大同窓会>

暑い日が続きます。
今日は防衛大学校の6年下の後輩と意見交換、
懇親会を行いました。
6年下ですから在学中にかぶることはありま
せんでしたが、広島の民放で働いています。

私の同期はもう完全に定年退職して2度目の
人生を歩んでいますが、ちょうどこれから
彼らの同期が自衛隊のトップを占めていきます。
同窓会も定年退職後広島に戻ってきた先輩、
後輩も増えてきて、一度広島市内で近い期の
同窓会をやろうと盛り上がりました。
懐かしい話で盛り上がりました。


●●●2025年08月05日●●●

<ガンジー像献花式>

今日は10時半からガンジー像献花式に出席しました。
2023年5月のG7広島サミットでモディ首相
から寄贈されました。
除幕式以来2年が経過しましたが、この間この
献花式は年3回、8月6日、10月2日、1月30日
と大使館や総領事館が主催して催されています。
今年は広島サミットを主導された岸田元首相
ご夫妻も出席され、多くの皆さんで献花式を
行うことができました。
今後も続けていかなければならない大事な行事です。

午後からは9月定例県議会に向けての政調
ヒアリングでした。
国政の混乱で物価高騰対策の具体的なメニュー
が示されていないこともあり、今のところ
小規模な補正予算の提案でした。
気になったのは税収の状況です。
物価高騰の影響で地方消費税が増えている
反面、法人税は県民税・事業税ともに減少、
企業業績の悪化を示しています。
県民生活を直撃するこうした変化には敏感に
反応しなければいけません。

中原好治の「こうじブログ」に写真掲載


*************************************************
 
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
(2015年9月1日より事務所が下記に移転しました)

〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目15-2
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

中原 好治