未来潮流バックナンバー

 7.街頭演説について
平成11年7月10日

 先週は月曜日から金曜日までの5日間、早朝の街頭演説を事務局の益本君と行いました。
今回の選挙に際しましては昨年の
1216日から毎日、4月11日の投票日前日まで徹底して街頭演説を行いました。

「あそこで演説しよったのう」という言葉をかけていただくと、「よし明日も頑張ってやろう」と励みになりました。今回も朝7時
30分過ぎから約1時間しゃべりました。

私が始めて街頭演説を行ったのは、政経塾2年生の時、神奈川県議会議員に挑戦した先輩の選挙応援に行った時でした。
24歳でした。今でもよく覚えているのは、先輩から急にマイクを渡されて、何をしゃべろうかとあたふたして、日本の英語教育についてとりとめもなく話しました。誰も聞いてないんだから何をしゃべってもいいや、と思っていたのですが、いざマイクを持つと言葉がでないものです。私は大学の時からあがり性で、人前で話をすると足が震えて何も言えなくなるという経験を何度かしました。それでも政治家を目指そうとしたのは、性格的に楽天家だったからかもしれません。

政経塾では、効果的な街頭演説の方法を指導してもらいました。通り過ぎる人に一度は名前を聞いてもらうために、話は2〜3分を1コマにしていく。しゃべるだけではなく、簡単な政策ビラを用意して配ること等、先ほどの先輩議員との実地体験も含めて勉強いたしました。政治活動を始めるに際して、お金がかからず、人手もなしにやる気さえあればすぐに実行できる活動です。しかし、始めての市議会議員の選挙の時は、街頭にたったのは告示の
1週間ぐらい前でした。体が街頭演説を受けつけなかったわけです。

 今私は、「選挙と政治は違う」と考えています。政治は、現実的には「説得することと横車を押すこと」、また「先見性をもって現状を変えていくこと」だとすれば、知恵と能力の勝負です。

選挙は、まず「私を見てください」と振り向いてもらうことから始めないといけない。今回の街頭演説でうれしかったのは、「政策ビラをください」という声があったことです。何を話すかということが問題ですが、まずは街頭に立つことが選挙です。私が伝えたい内容に興味をもっていただいた事は収穫でした。毎週1回月曜日に早朝街頭演説を行うこと、定例会が終わったら次の週は行うことを新たに決意いたしました。


<今週の活動>

7月5日()   未来潮流フォーラム打ち合わせ

7月6日()   磯釣り連盟の方と懇談

7月7日()   港湾計画について勉強会

7月8日()   似島へあいさつ廻り

7月9日()   副知事歓送迎会

7月10日()  未来潮流フォーラム打ち合わせ

7月11日()  比冶山学区こども会イベント


未来潮流目次へ

次のレポートへ